conquista ciela



フォースのマイザーの曲です。読み方は「コンキスタ・シエラ(スィエラ)」で良いようですよ。
スペイン語で、意味は「空を征服する者」とか、そんなかんじだそうです。
(「ciela」は「cielo(空)」からの造語)
邦題をつけるとしたら、「天空の覇者」ってかんじですかね。

格好良くて、非常に人気の有る曲ですね。私も大好きです。
夕焼けのバックに流れると、かなり燃えます。闘いにも身が入るというものではないでしょうか。
これが格好良すぎて、景清の「kirisute go-men!」が流れると少しガッカリするのは、私以外にどれくらいいらっしゃるでしょうか(笑)

オラタンの「zodiac empathy」のアレンジですが、サイファーはクールに、マイザーは情熱的かつ、悲壮感たっぷりに歌い上げる、というかんじがします。

あー、MARZで我らがハッター軍曹の声を務めた光吉氏が、同氏のソロアルバム「FromLoud2Low~TakenobuMitsuyoshiWorks~」にて歌っておられるので
見かけたら聞いてみてはいかがでしょう。

以下、自作歌詞。


風に乗せて 叫ぶ翼の愛
力という白き風は ただ吹き抜けるだけ

何度目かの落日 無残に舞う羽根
残酷と覚る間も無く命(メイ) のちに託し

行くその末を 知る術さえなく 結末もなく
一途なる若い翼は 恐れず死に急ぐ

果て無き血祭(ウタゲ) 歌う翼の哀
もう泣かない もう要らない 未来だけ信じて
風に乗せて 叫ぶ翼の胸
後には 名も無き砂が ただ吹き抜けるだけ

(間奏)

運命など信ずることも無い
いつかは命果てて終わりゆく それだけ
だけど次生まれる時も翼でありたいと
想いの 欠片を 集め 集め


最初に歌詞を作ったVO曲であるせいか、興奮気味で血生臭いです;
実際には歌いづらい箇所があるかもしれません。
「だけど次生まれる〜」のあたりはそれが顕著で、非常にムリヤリ感が漂います(泣)
一応、白虹VRもしくは影、というのをイメージして歌詞を作りました。

→force music